三角関数の公式と日常生活

生活
この記事は約2分で読めます。

高校で三角関数の公式を習って以降、日常生活で三角関数の公式を使った方は、ほとんどいらっしゃらないでしょう。

微分積分も高校で習いましたが、こちらも今までに利用した覚えはありません。

さて、ある議員さんのTwitterへの投稿が話題になっていますね。
三角関数よりも金融経済を学ぶべきではないか

話題というよりは、批判が殺到しているとか。

普段利用しないことを学ぶより、日常生活に近い「金融」などを学ぶほうが、実際には役立つような気はします。

でも、「三角関数」も「微分積分」も、日常生活とは切り離せない、とても大切な数学らしいです。
その基礎的な部分を学んでおくことは、決して無駄ではない気がします。

難しいことを今から勉強し直すのは、厳しそうです。
でも、高校時代につまずいたわたしにもわかるように、「三角関数」や「微分積分」を解説してくれれば、やってみようなかという気分になります。

幸い、「ニュートン」のシリーズには、高校時代につまずいた内容をわかり易く解説した本があります。


ところで、話題の議員さんは、
三角関数どころか三角比あたりで躓いていたようです。」
三角比は、小学校で習い、三角関数の基礎となる内容です。

この議員さんに「ニュートン」をおすすめしてみようかしら。



その他のニュードンの本